日本共産党 岐阜県委員会です

新着情報

岐阜県関市平和委員会(ハチドリ)代表 安田 真澄さん(74歳)

 岐阜県関市平和委員会(ハチドリ)で代表を務めている安田真澄さん(74)は、公共施設や銀行で「原爆パネル展」を開催するために奮闘しています。「若い人たちに平和について考えるきっかけをつくりたい」と、3年前からは中学校や高校での「原爆の絵・写真展」にも取り組んでいます。

 2015年12月に活動を開始したハチドリ。会の名称はアンデス地方の民話「ハチドリのひとしずく」から取りました。

 「この民話は、『私は、私のできることをやるだけ』と言って、森の火事を消すために小鳥が一滴ずつ水を運ぶんです。私たちも、平和のために一人ひとりが行動しようという思いを込めました」。

 ある日、市内で開催した「原爆パネル展」の会場で「最近は修学旅行で広島に行く学校が少なくなっているそうです」と聞きました。それを聞いた安田さんは中学校や高校で「原爆パネル展」を開こうと決意し、行動を始めました。

 「次年度の計画を立てる2~3月だと予定を組みやすい」と知り合いの教員から聞き、2月下旬からハチドリの会員が手分けして学校を訪問しました。

 今年は、3月末までに訪問した関市と加茂郡富加町の全ての中学校と高校(中学10校、高校3校)で24年度の開催が予定に組まれることに。修学旅行で沖縄へ行くS校では、「学校から要望されて『沖縄戦パネル』も展示することになりました」と話します。

 学校で開催するパネル展でも「原爆と人間」の写真パネル(日本原水爆被害者団体協議会作成)と「原爆の絵」(広島市立基町高等学校の生徒が被爆体験証言者とともに制作)を展示しています。

 安田さんは、「パネルの展示だけでなく、直接生徒たちと対話することを大切にしたい」と強調します。パネル展が開催されるときには昼休みの時間に合わせて学校へ出かけ、生徒たちに原爆被害の説明をしています。授業時間を使って学習することを知らせてくれる学校もあり、授業にも出かけます。

 「パネル展を見た生徒には感想を書いてもらっているんです」。感想を学校ごとに文集にまとめ、学校に届け生徒や教員に見てもらっています。「文集は、これまでに23冊作りました」。

 寄せられた感想には、初めて目にする原爆被害の実相に対する生徒たちの素直な思いが表れています。

 「全身やけどでドロドロになっている人や、死体が積まれているのを見て、日本でこんなことが起きていたのが信じられない」(中学3年生)

 「現在も世界のどこかで戦争によって苦しめられている人がいることを忘れてはいけない。戦争がなくなるといい!」(高校2年生)

 「校長や教頭、教員のみなさんからも『来年もぜひ来てほしい』と声をかけられています。司書が、パネル展に合わせて戦争関連本をレイアウトしたりする学校もあり、熱意を感じています」と語る安田さん。会員と共に笑顔で平和のひとしずくを届けています。

感想文を手にする「ハチドリ」代表の安田 真澄さん 岐阜県関市

ガザでのジェノサイド  パレスチナの歴史学ぶ

 岐阜県アジア・アフリカ・ラテンアメリカ(AALA)連帯委員会は20日、岐阜市で金城美幸立命館大学生存学研究所客員研究員を迎えて講演会を開き、約25人が参加しました。

 金城氏は「ガザでのジェノサイドをいかに理解するか―パレスチナの過去と現在」と題し、歴史的な経緯を詳しく語りました。昨年10月7日のハマスの軍事作戦を、「ヨーロッパ列強が先住民を排除し植民地化した100年前にさかのぼって考える」「宗教問題でなくイスラエルの入植者植民地主義とそこからの民族解放闘争と捉えることが重要」と指摘。

 「停戦、封鎖解除、インフラ再建が不可欠だ」とし、そのために私たちができることとして、自らも取り組んでいる「政府や国会議員への働きかけ」「BDS運動」を提起しました。

 参加者から「ボイコットする対象の企業はどこか」「宗教者と語ることに難しさを感じる」など質問が出ました。

 講演会の後、参加者は名鉄岐阜駅前でスタンディングアピールを行い19人が参加しました。英文で書かれたプラカードを見てグッドサインを出す外国人がいました。

※BDS運動:2005年にパレスチナの170の市民団体が始めた「イスラエルに国際法を遵守させるまで様々なボイコットを呼びかける」運動。Boycott(消費者の不買)Divestment(企業の投資引き上げ)Sanctions(国家・国際機関の制裁)の頭文字。

金城氏の話しを聞く参加者 = 20日、岐阜市
講演会後、スタンディングに参加する参加者と金城氏(右から2人目) = 20日、岐阜市

 岐阜 すやま氏囲み「つどい」開催

 岐阜市の日本共産党女性後援会が、20日、市内ですやま初美衆院東海比例を囲んで「春のつどい」を行いました。約30人が参加しました。

 すやま氏は、「ジェンダー平等が遅れている日本だが、女性の権利を求めて活動し続けてきた人たちの運動があったからこそ権利獲得がされてきた」と働きながら子育てをした自身の母親を紹介。「20世紀の世界の構造変化が女性、人権、平和運動の流れをつくってきた原点にある」「核兵器禁止条約を勝ち取った希望を胸に、ジェンダー平等も平和の流れも大きく進めていきたい」と力を込めました。

 「岸田政権の目に余る暴走で社会が新しい戦前への不安に覆われている中、『東アジアに学んで軍拡ではなく外交によって平和をつくろう』と提言している共産党を大きく」と訴えました。

 参加者からの「野党共闘の展望がもてない」「若い人にどんな話をしたら関心を得られるか」「国がマイナ保険証を推し進めることに腹が立つ」などの発言に、すやま氏は丁寧に答えました。

 司会者は「後援会員増に向けて、班で具体的に目標人数を出そう」「班で月1回以上のハンドマイク宣伝をしよう」と元気に呼びかけました。

すやま氏の話しに聞き入る参加者 = 20日、岐阜市

岐阜 中津川・恵那  すやまさんを囲む集い

岐阜県中津川市と恵那市で13日、すやま初美衆院東海比例を迎えて「すやまさんを囲むつどい」を行いました。2会場で約70人の参加者がありました。

 すやま氏は「繰り返される『政治とカネ』問題で自民党は崩壊の様相を見せている。党の躍進で財界言いなりの金権腐敗政治をおおもとから変え、『ミサイルより暮らし』の政治を実現しよう」と訴えました。

 「一問一答」コーナーでは、自民党政治への国民の怒りと、支配勢力の妨害や抵抗に対する党の奮闘、野党の共闘で、この政権を必ず変えられると熱く語り、参加者からの「支持率を上げるためにはどうしたらよいか」「野党共闘の在り方に納得ができない」などの質問に丁寧に答えました。 

「つどい」の後に市議らと共に街頭宣伝を行い、裏金問題徹底究明と、憲法を改悪し武器輸出を可能にする悪政を倒そうと訴えました。

一問一答で分かりやすく語るすやま氏(正面右) = 13日、岐阜県中津川市

岐阜市で式典行われる

岐阜市内で新築移転するみどり病院(医療法人 勤労者医療協会)の完成式典が13日、内覧会が14日開かれ病院関係者や地域住民らが参加し祝福しました。内覧会には1000人を超える参加がありました。

 現施設の老朽化や療養環境を改善するために現施設の100メートルに新築された新病院は、鉄筋コンクリート造4階建て延べ6500平方㍍。現病院と同じ99床で、現在別棟の透析センターも入り一棟となります。地球環境にやさしい病院として県内医療施設では初めて「ZEB Ready(ゼブ レディ=一次エネルギー消費量の50%以上削減を実現している建物)」認証を受けています。

 松井一樹理事長は「私たちは『ケアとケアの倫理』を学び実践すること、地域のみなさんと共に社会保障、平和の運動を進めることが、スローガン『地域にひらかれた、みんなにやさしい病院』を実現することだと信じています。今後も『無差別・平等』の医療、介護を貫き、差額ベッド料の徴収をしない、無料定額診療制度の活用をしていくことを継続していきます」とあいさつしました。

 新病院には、来院された方に和んでもらえるよう「ホスピタルアート」としてタイルアートが玄関の壁に展示されています。2023年3月にデザインを募集し、子どもから高齢者の方まで幅広い年齢層から74名、95作品の応募がありました。

 内覧に訪れた女性らは「ゆったりとしている」「プライバシーに配慮された造りになっている」と笑顔で感想を語りました。

新病院の完成を祝いテープカットをする関係者 = 13日、岐阜市
 タイルアートを見学する参加者 = 14日、岐阜市

 


© 2014 - 2024 日本共産党岐阜県委員会